【雄琴温泉〔京近江〕(滋賀・大津市)】 ~ 京の和菓子 「花菖蒲」
■散歩道、今日の写真! 京都にて■ ※記事とは関連ありません
<駿河屋伏見本舗「花菖蒲」 >
4月のお菓子。
今回の上生菓子は、「花菖蒲」。和菓子の世界では、もう端午の季節を先取りしてます。
こなし。中、白あん。
--------------------------------------------------------------------
【雄琴温泉〔京近江〕(滋賀・大津市)】宿泊
入湯日:2013年11月
滋賀はJR湖西線おごと温泉駅より車で5分の琵琶湖畔に佇むおごと温泉最大規模の旅館〔おごと温泉 京近江〕へ泊まってきました。琵琶湖グランドホテルの別館となっています。
巨大旅館ということで、お湯本来の楽しみはあまり期待していませんでしたがゴージャスな気分は堪能できました。琵琶湖展望大浴場となっているのは京近江館1階にある「伊吹の湯」です。この時は珍しく人がいたので写真が撮れなかったのが残念。
展望大浴場の写真が撮れなかったので、部屋の展望露天風呂からの琵琶湖畔の眺望です。別館の京近江は全室、客室展望露天風呂が設置されているそうです。
人が多かったので、夜中に、グランドホテル東館側にある大浴場「しゃくなげの湯」へやってきました。こちらも趣のある大浴場です。
湯口も4段になっており洒落ていますが、泉温が高いわけではないのでオブジェ的な要素が高いです。無色透明のお湯は、無味無臭だが、ヌルヌル感があり、開湯1200年の歴史ある温泉を楽しむことができます。
隣接する庭園と露天風呂。小さい浴槽ながら夜中もオーバーフローしているので長時間夜風にあたりながらのんびりすることができました。
浴室脇には、おしゃれな洗面台をあり、いい雰囲気を出しています。
今回は団体旅行だったので料理を含め細かな紹介はできませんでしたが、プライベートで来るのもいいかもしれません。
又、おごと温泉のイメージも、以前の歓楽街的なものから湖畔の落ち着いた温泉郷へと変えようとする努力が随所で見受けられました。
★温泉データー★(分析:平成21年12月7日)
泉 質 : 単純温泉(源泉名:雄琴温泉市第5号泉・市第4号泉)
泉 温 : 28.1(市第5号泉35.9℃・市第4号泉25.9℃の混合泉)
PH 値 : 9.0
湧出 量 : 393 ㎥/日(動力)
ラドンRn: 8.59×10-10Ci/kg
成分総計 : 305.2 ㎎/kg
使用状況 : 循環(加温有・塩素投入)
場 所 : 滋賀県大津市雄琴6-5-1
電 話 : 077-577-2211
日帰料金 : ランチとのセット時のみ(12650円~)
日帰時間 : 11:30-15:00、18:00-21:00
備 考 : ドライヤー(無料)・ロッカー有・シャンプー.ソープ有
入湯月日 : 2013年11月
〔2湯次の勝手な5段階評価〕 総合評価 ★4★
温泉満足4・清潔満足度4・食事満足度(宿泊時のみ)4・
むふふ度(宿泊時のみ)4・再訪したい度4
↓ 参考になれば、ポッチっとお願いします ↓
最近のコメント