【湯原温泉〔ゆばらの湯 米屋〕(岡山・、真庭市)】 & 暑さをしのぐ上生菓子 「紅涼水(こうりょうすい)」
今回の上生菓子は、「紅涼水」。
朝日を受けて流れる水の涼しげさや夕日に照らし出される葉の雫を思わせ、蒸し暑さを忘れさせてくれます。
朝日を受けて流れる水の涼しげさや夕日に照らし出される葉の雫を思わせ、蒸し暑さを忘れさせてくれます。
外、錦玉。中、白ねりあん。
--------------------------------------------------------------------
【湯原温泉〔ゆばらの湯 米屋〕(岡山・、真庭市)】 宿泊
入湯日:2015年8月
岡山は米子自動車湯原ICより車で15分程の「湯原温泉〔ゆばらの湯 米屋〕」 に泊まってきました。R313沿いにあるのですが、まるで宿場町に来たような造りが印象的なお宿ですね。
玄関に入るとシンプルながら重圧な雰囲気を出してるロビーが目の前に広がります。
先ずは部屋へとやってきました。いかにも旅籠といった趣のキレイな部屋には布団が敷かれていました。
ゆっくりと旅の疲れを癒した後、温泉へと向かいます。丸字を抜いた暖簾もボク好みです。只今の時間は男湯は「杉の湯」でした。
脱衣所です。不思議なカタチの衣類置きが、なんだかハチの巣に見えるのはボクだけでしょうか。
早速、内風呂を覗きます。湯口には、偉そうな態度のカエルが寝そべっていました。内湯は加温をしているようなので、半露天風呂へと急ぎます。

露天へ進む通路に掛湯用の壺が置かれています。頑張れば壺湯として入れそうな瓶ですがそんなことをしてはいけません(^^;)。浴室に限らず、いたるところで清掃が行き届いていてとても心地よいです。

--------------------------------------------------------------------
【湯原温泉〔ゆばらの湯 米屋〕(岡山・、真庭市)】 宿泊
入湯日:2015年8月

岡山は米子自動車湯原ICより車で15分程の「湯原温泉〔ゆばらの湯 米屋〕」 に泊まってきました。R313沿いにあるのですが、まるで宿場町に来たような造りが印象的なお宿ですね。

玄関に入るとシンプルながら重圧な雰囲気を出してるロビーが目の前に広がります。

先ずは部屋へとやってきました。いかにも旅籠といった趣のキレイな部屋には布団が敷かれていました。

ゆっくりと旅の疲れを癒した後、温泉へと向かいます。丸字を抜いた暖簾もボク好みです。只今の時間は男湯は「杉の湯」でした。

脱衣所です。不思議なカタチの衣類置きが、なんだかハチの巣に見えるのはボクだけでしょうか。

早速、内風呂を覗きます。湯口には、偉そうな態度のカエルが寝そべっていました。内湯は加温をしているようなので、半露天風呂へと急ぎます。

露天へ進む通路に掛湯用の壺が置かれています。頑張れば壺湯として入れそうな瓶ですがそんなことをしてはいけません(^^;)。浴室に限らず、いたるところで清掃が行き届いていてとても心地よいです。

規則正しく組まれた岩の浴槽に、のんびりすごくのが気持ちよさそうです~。この露天風呂だけが、かけ流し100%のお湯が浴槽に注がれています。

38℃の源泉かけ流しのお湯に浸かりながら、ボーとするのが最高の贅沢でした。無色透明のお湯は、特徴はありませんが、刺激のないやわらかいものでいつまでも浸かっていられました。
こちらは、夜の露天風呂です。静寂の中、何も考えずに過ごす時間がとても気に入りました。裏口から西の露天風呂の横綱「砂湯」の混浴風呂へ行き来もできますが、この夜は、この半露天風呂から出る気になりませんでした。
★温泉データー★(分析:平成18年3月3日)

38℃の源泉かけ流しのお湯に浸かりながら、ボーとするのが最高の贅沢でした。無色透明のお湯は、特徴はありませんが、刺激のないやわらかいものでいつまでも浸かっていられました。

こちらは、夜の露天風呂です。静寂の中、何も考えずに過ごす時間がとても気に入りました。裏口から西の露天風呂の横綱「砂湯」の混浴風呂へ行き来もできますが、この夜は、この半露天風呂から出る気になりませんでした。
★温泉データー★(分析:平成18年3月3日)
泉 質 : アルカリ性単純温泉(源泉名:混合泉 温泉館下泉・旧藤井泉源・旧瀬良泉源・翆明荘泉)
)
)
泉 温 : 45.5
PH 値 : 9.3
湧出 量 : 測定不能 L/分(動力)
ラドンRn: 2.4×10-10Ci/kg
成分総計 : 190 ㎎/kg
使用状況 : 露天風呂・掛け流し(源泉100%)
場 所 : 岡山県真庭市湯原温泉345-18
電 話 : 0867-62-3775
日帰料金 : 1080円(宿泊:5,730円素泊)
利用時間 : 11:00-18:00(日帰時間)
備 考 : ドライヤー(無料)・貴重品ロッカー有・シャンプー.ソープ有
入湯月日 : 2015年08月
〔7湯次の勝手な5段階評価〕 総合評価 ★4★
〔7湯次の勝手な5段階評価〕 総合評価 ★4★
« 【浜村温泉〔浜村温泉館 気多の湯〕(鳥取・鳥取市)】 & 初夏の旬を楽しむ♪ | トップページ | 【接阻峡温泉〔接阻峡温泉会館 接岨の湯〕(静岡・川根本町)】 & 夏の思い出♪ »
「和菓子・スウィーツ」カテゴリの記事
- 【湯原温泉〔ゆばらの湯 米屋〕(岡山・、真庭市)】 & 暑さをしのぐ上生菓子 「紅涼水(こうりょうすい)」(2018.08.15)
- 【三瓶温泉〔湯元旅館〕(島根・三瓶市)】~源泉かけ流しの湯~ & 京の和菓子 黒糖きんとん「黒」(2017.11.04)
- 【皆生温泉〔三井別館〕(鳥取・米子市)】 ~かけ流しの湯~ &京都のカフェでまったり♪(2017.10.22)
- 【斐乃上温泉〔かたくりの里 民宿たなべ〕(島根・奥出雲町)】~かけ流しの湯~ &今日の和菓子「琥珀羹」 (2017.07.18)
- 【宇品天然温泉〔ほの湯〕(広島・広島市南区)】~かけ流しの湯~ & 初夏を楽しむ 「初蛍」(2017.06.09)
「岡山で、はいった温泉」カテゴリの記事
- 【苫田温泉〔泉水〕(岡山・岡山市北区)】~源泉掛け流しの湯~(2011.09.05)
- 【天然温泉 阿知の湯〔ホテルドーミーイン倉敷 阿知の湯〕(岡山・倉敷市)】 ~源泉浴槽有~ & 大峰奥駆道 (2018.12.16)
- 【湯原温泉〔ゆばらの湯 米屋〕(岡山・、真庭市)】 & 暑さをしのぐ上生菓子 「紅涼水(こうりょうすい)」(2018.08.15)
- 【岡山空港温泉〔レスパール藤ヶ鳴〕(岡山・北区)】立寄り & 比良山系の稜線を歩く(2017.09.09)
- 【まにわ温泉〔真庭リバーサイドホテル〕(岡山・真庭市)】 & ~ ハートの窓!~(2017.09.04)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/572292/67057708
この記事へのトラックバック一覧です: 【湯原温泉〔ゆばらの湯 米屋〕(岡山・、真庭市)】 & 暑さをしのぐ上生菓子 「紅涼水(こうりょうすい)」:
« 【浜村温泉〔浜村温泉館 気多の湯〕(鳥取・鳥取市)】 & 初夏の旬を楽しむ♪ | トップページ | 【接阻峡温泉〔接阻峡温泉会館 接岨の湯〕(静岡・川根本町)】 & 夏の思い出♪ »
こんばんは~

インスタ映えー♡
素敵な温泉宿ですねぇー
外観ばかりでなく趣きのある造りのお宿で・・・
”わぁーーー凄い!”と、ながめていました
半露天風呂って、なんかイイ感じですねぇ~
一度は行ってみたいなぁ~
今年の猛暑には38度の温湯が気持ちよさそう
湯次さんの温泉から出たアンヨが羨ましく思えました( ´艸`)
投稿: tuba姐 | 2018年8月25日 (土) 19時50分
tuba姐さん。。。
こちら新しい建物なんですが趣きが、いいでしょ!
露天風呂の西の横綱 砂湯(混浴)が少し離れているのがネックですが(笑)
今年の猛暑は、ハンパ無いですね(・_・;
もっぱら、沢ばっかり行ってます。
投稿: 湯次 | 2018年8月31日 (金) 08時16分