【北白川ラジウム温泉(京都市・左京区)】 &京の和菓子「ふきのとう」
■散歩道、今日の写真! 京都にて■ ※記事とは関連ありません
< 伏見駿河屋本店 「ふきのとう」 >
先月に購入した、1月の和菓子となります。
今回の上生菓子は、「ふきのとう」。春の息吹を感じさてくれます。
雪溶けの頃に、いっせいに芽を吹き出すふきのとうを楽しんでください。
まわりはきんとん、中は小豆粒餡。
--------------------------------------------------------------------
【北白川ラジウム温泉(京都市・左京区)】立寄り
入湯日:2013年8月
京都は京都東ICから車で30分弱。滋賀、湖西道路から京都左京区へ抜ける山中越えを下ったところにある地蔵谷に佇む温泉旅館「北白川ラジウム温泉」に浸かってきました。
京都市内へ5分ほど進むと北白川の銀閣寺道へと出ますので、山の中というわけではありません。隣接して「北白川不動温泉」がありますが源泉は違うようです。
ラジウム含有量関西一位、全国二位とありますが、源泉が違うのにお隣の不動温泉も同じことを書いているので不思議です。フロントには、がんに効くような雰囲気造りがされていました。
さっそく、暖簾を潜るとウッディ調の清潔感のある脱衣所がありました。
浴槽は思いのほか広くて、窓の外は山中越えの道路ですが、開放感があります。
岩が突き出た湯口からは、大量のお湯が流されています。無色透明のサラサラしたお湯ですが、ラジウム温泉はこの種のお湯が多いように思います。琵琶湖か比叡山に向かう車がビュンビュン通過していきます。
壁際のカランの上にアルミのコップが被せられていました。飲んでみるとさっぱり感のある源泉のようですが、温泉の特徴は感じられませんでした。
脱衣所には入浴の注意書きが大きく掲げられています。ラジウム温泉の効能がしっかり書かれています。
のぼせてきたので、大広間で休憩をとりました。お隣の不動温泉もそうですが、温泉に入っては休憩しい の繰り返しをするのが一般的のようで、湯治色の強い温泉ですので長時間の滞在ができるよう、食事のメニユーも充実していました。
今回は夕方に訪れたため、早めに切り上げましたが、1日ゆっくり楽しみたい温泉です。玄関には源泉の素晴らしさがしっかりあらわされていました。
★温泉データー★(分析:平成20年2月14日)
泉 質 : 単純放射能冷鉱泉(源泉名:北白川ラヂウム温泉 ~第4号泉の4源泉を合わせている・比率1:1:1:1)
泉 温 : 7.6~11.5
湧出 量 : 不明 L/分(自然湧出)
ラドンRn: 128.2~150.0×10-10Ci/kg
成分総計 : 118.8~129.6 ㎎/kg
使用状況 : 循環(加温有・塩素投入)
場 所 : 京都市左京区北白川地蔵谷1-125
電 話 : 075-781-4525
日帰料金 : 1450円
利用時間 : 9:00-22:00(休み:第2.4.5土曜日)
備 考 : ドライヤー有・ロッカー有・シャンプー.ソープ有
入湯月日 : 2013年8月
〔29湯次の勝手な5段階評価〕 総合評価 ★3★
温泉満足4・清潔満足度3・食事満足度(宿泊時のみ)-・
むふふ度(宿泊時のみ)-・再訪したい度3
↓ 参考になれば、ポッチっとお願いします ↓
« 【イズミ天然温泉 光明の湯〔スパ・リフレ〕(大阪・堺市)】 ~京の冬の和菓子「寒椿」 | トップページ | 【双葉温泉(兵庫・西宮市)】 源泉の湯 & 京の和菓子「香梅」 »
「和菓子・スウィーツ」カテゴリの記事
- 【三瓶温泉〔湯元旅館〕(島根・三瓶市)】~源泉かけ流しの湯~ & 京の和菓子 黒糖きんとん「黒」(2017.11.04)
- 【皆生温泉〔三井別館〕(鳥取・米子市)】 ~かけ流しの湯~ &京都のカフェでまったり♪(2017.10.22)
- 【斐乃上温泉〔かたくりの里 民宿たなべ〕(島根・奥出雲町)】~かけ流しの湯~ &今日の和菓子「琥珀羹」 (2017.07.18)
- 【宇品天然温泉〔ほの湯〕(広島・広島市南区)】~かけ流しの湯~ & 初夏を楽しむ 「初蛍」(2017.06.09)
- 【真賀温泉〔木地屋旅館〕(岡山・真庭市)】~かけ流しの湯~ & 端午の節句の和菓子「あやめ」 (2017.05.05)
「京都で、はいった温泉」カテゴリの記事
- 【たかお温泉〔光の湯〕(京都・舞鶴市)】 & 知恵の輪灯籠 と 天橋立(2016.05.05)
- 【北白川ラジウム温泉(京都市・左京区)】 &京の和菓子「ふきのとう」(2014.02.02)
- 【レイクフォレストリゾート温泉〔天然温泉 まほろばの湯クアパレス〕(京都・南山城村)】 & フカヒレでプルプル♪(2015.07.21)
- 【天の橋立岩滝温泉〔クアハウス岩滝〕(京都・与謝野町)】 ~亰の和菓子・秋の味覚「栗坊」~(2014.10.05)
- 【不動温泉〔京都北白川不動温泉〕(京都市・左京区)】 &節分会(2013.02.04)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/572292/59058054
この記事へのトラックバック一覧です: 【北白川ラジウム温泉(京都市・左京区)】 &京の和菓子「ふきのとう」:
« 【イズミ天然温泉 光明の湯〔スパ・リフレ〕(大阪・堺市)】 ~京の冬の和菓子「寒椿」 | トップページ | 【双葉温泉(兵庫・西宮市)】 源泉の湯 & 京の和菓子「香梅」 »
こんばんは~




さいたまは今日は珍しく雪です
もう止んでますが、明日の凍結が心配です~
気温も氷点下になりそうで、温まりのラジウム泉が羨ましくなりました~
浸かってはトドみたいにゴロゴロして、また浸かってウトウトして、頭の中を空っぽにできたらいいな~~~
土曜日の休みが多いのがちょこっと不満
投稿: じゅうべい | 2014年2月 4日 (火) 23時35分
じゅうべいさん。。。
おはようございます。
京都も一昨日、昨日と雪がチラついていました。
早く暖かくなるといいですね~
土曜日休みだと不満ですか~
最近3連休じゃないと休んだ気がしません
今、三重の温泉ですが、いいところ見つけました!
おそらく日記には、半年後の登場かと・・・(汗)
投稿: 湯次 | 2014年2月 7日 (金) 07時28分
湯次さん、こんばんは!
じゅうべいさんも、4日にお見えになってますね^m^
今日も埼玉は大雪で、我が家の玄関先では20センチ位積もっています。
コチラの温泉の湯船、タイル張りで、、、
私こういうレトロチックな湯船、大好きなんですよ~~~♪
見ててとてもテンション上がってしまいました^^v
特に、男湯の右の方から撮影してる写真(足?も写ってますね^m^)は、私撮影したらブログのタイトル画像にしたい位です!!
投稿: みーしゃ | 2014年2月 8日 (土) 19時18分
みーしゃさん。。。
お立ち寄りありがとうございます。
その後、雪はどうですか!
京都はあれから雪は舞うだけですが、
底冷えがひどくて、肩こりがひどいです
足の写真をお褒めいただきありがとうございます(
ボクもタイル張りは好きですね~
とても癒されます!
北海道で30年代に作られたタイル風呂に出会い、とても感動しました。
http://kimamura.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2011/08/21/2011_080620110381.jpg
投稿: 湯次 | 2014年2月11日 (火) 08時56分