【ひらの台温泉〔平野台の湯 安庵〕(大阪・阪南市)】 &京都伏見御香宮神幸祭 風流花傘祭
■散歩道、今日の一枚! 京都にて■ ※記事とは関連ありません
<花傘 三段神輿「パークテラス桃山」>
京都洛南最大の祭り、伏見の御香宮 神幸祭が昨日13日まで9日間おこなわれました。
メインはお神輿の巡幸ですが、宵宮では、各町内参加型の花傘総参宮が行われます。
風流花傘祭りともいわれ、各町内から御香宮まで花傘を上下に揺らしまくって練り歩きます。
花傘に集めた厄を、花傘を振ることで、厄を振り払い厄払いとする神事。
室町時代から始まったらしく、独特の掛け声「ア~ラ ウンヨイヨイ、ア~ラ ウントマカセ。ホイット、ホイット、ホイット・・・」が響き渡ります。
--------------------------------------------------------------------
【ひらの台温泉〔平野台の湯 安庵〕(大阪・阪南市)】立寄り
入湯日:2013年6月
大阪は阪和自動車道泉南ICより車で10分程のR26沿いの高台にある日帰り温泉施設に浸かってきました。
和風をモチーフした今風のスーパー銭湯です。
向かいにはゴルフ練習場が隣接しており、昔倒産したゴルフ場跡を再開発されたようです。
館内も落ち着いた雰囲気で、ゆっくりできるうたた寝処もあるが食事処で何か注文がしてゆっくりするのもいいです。
脱衣室も明るく、掃除が行き届いていて、気持ちいいです。
早速、温泉へと進むと、出来て新しいだけにスー銭としては充実した種類の浴槽が準備されています。内湯はすべて白湯とのことですが、外に見える手前の檜風呂も日替わりの桂皮風呂。
雨の中外へ出て、温泉はどこかと探したら、天然温泉岩風呂がございました。
こちらは屋根もありくつろげますが、左手に大型テレビが設置されており、騒がしいのが残念です。右手に移るドーム状の物体はチムジルバンで入泉料で楽しめます(男女日替わりでもう片方は人工炭酸泉が楽しめる)。
湯口からは豪快にお湯が流れており、無色透明のお湯は、少しヌメリがあるようにも感じますが、毎分12リットルの湧出量なのでかなり加水されていると思われますが含有成分総量が高いだけにとても残念です。
露天には、おそらく白湯の壺湯も3つありました。
全般的には、お風呂をゆっくり楽しむには充実した施設なので、温泉にこだわらなければいいところだと思います。
★温泉データー★(分析:平成18年1月17日)
泉 質 : ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉
泉 温 : 25.8
PH 値 : 6.71
湧出 量 : 12 L/分(自噴)
ラドンRn: --×10-10Ci/kg
成分総計 : 10645 ㎎/kg
使用状況 : 掛流し循環併用(加温有・加水有・塩素投入)※露店岩風呂のみ
場 所 : 大阪府阪南市鳥取中629-1
電 話 : 072-470-1126
日帰料金 : 600円
日帰時間 : 9:00-25:00(休日:無)
備 考 : ドライヤー有・鍵付ロッカー有・シャンプー.ソープ有
入湯月日 : 2013年6月
〔20湯次の勝手な5段階評価〕 総合評価 ★3★
温泉満足2・清潔満足度4・食事満足度(宿泊時のみ)-・
むふふ度(宿泊時のみ)-・再訪したい度3
↓ 参考になれば、ポッチっとお願いします ↓
« 【林田温泉〔ゆたりん〕(兵庫・姫路市)】 ~大河ドラマ「黒田官兵衛」 | トップページ | 【道後温泉&奥道後温泉〔道後プリンスホテル〕(愛媛・松山市)】~かけ流しの湯~ &秋の和菓子(焼き栗) »
「行事」カテゴリの記事
- 【七釜温泉〔旅館七釜荘〕(兵庫・新温泉町)】~かけ流しの湯~ & 雛祭 (2018.03.03)
- ★RENOVATE2017【原田温泉〔ゆうじんの湯〕(広島・尾道市)】~掛け流しの湯~ &京阪電車「おけいはん検定」告知(2017.04.01)
- 【三朝温泉〔桶屋旅館〕(鳥取・三朝町)】~かけ流しの湯~ & ~ ゾウ 温泉~♪(2017.02.06)
- 【八尾天然温泉〔八尾グランドホテル〕(大阪・八尾市)】 &祇園祭の鉾に乗る!(2016.07.19)
- 【2016 かまど地獄〔地獄三丁目の湯〕(大分・別府市)】~かけ流しの湯~ & エヴェレスト 神々の山嶺 VS ええベスト 中々の温もり (2016.03.13)
「大阪で、はいった温泉」カテゴリの記事
- 【八尾天然温泉〔八尾グランドホテル〕(大阪・八尾市)】 &祇園祭の鉾に乗る!(2016.07.19)
- 【天然温泉 JOY大正 (大阪・大正)】~源泉100%の湯~ &京の和菓子(2015.05.24)
- 【なにわ千成の湯〔ユーバスRoyal 高井田店〕(大阪・東大阪市)】~掛け流しあり~ & ♪松葉ガニ メス♪(2015.01.31)
- 【天然温泉 虹の湯〔虹の湯二色の浜店〕(大阪・貝塚市)】 &亰の和菓子~(2015.02.01)
- 【つくもの湯〔極楽湯。東大阪店〕(大阪・東大阪市)】~かけ流しの湯~ &京の和菓子 嘯月「薫り」 (2014.10.25)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/572292/58382695
この記事へのトラックバック一覧です: 【ひらの台温泉〔平野台の湯 安庵〕(大阪・阪南市)】 &京都伏見御香宮神幸祭 風流花傘祭 :
« 【林田温泉〔ゆたりん〕(兵庫・姫路市)】 ~大河ドラマ「黒田官兵衛」 | トップページ | 【道後温泉&奥道後温泉〔道後プリンスホテル〕(愛媛・松山市)】~かけ流しの湯~ &秋の和菓子(焼き栗) »
湯次さん、今晩は~ヾ(´∀`o)
ご無沙汰してました。
建物が素敵な温泉旅館風でスーパー銭湯に見えないですね。
大阪か~いいな....^^
銭湯なのに人が居ない感じ....
空いていて良かったですね^^
投稿: muku | 2013年10月14日 (月) 20時22分
mukuさん。。。
こんばんは~
建物はいいでしょ! 湯使いももう少し頑張ればいいんですけどね~
人がいない感じに撮るのは大変なんですね(汗)
どこかに人が潜んでいるので、暇なときに見つけてください
投稿: 湯次 | 2013年10月14日 (月) 21時05分
わ~~w(°0°)w オォー

なんて派手なお神輿
神輿がユニークなら掛け声もユニークですね~
高級旅館の玄関みたい


しか~~し・・・・・湧出量 12 L/分・・・・・・・
温泉施設をやるような量じゃないですね
加水しないナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉に触れないのが残念
投稿: じゅうべい | 2013年10月20日 (日) 00時03分
じゅうべいさん。。。
この花傘は、一番大きいのですが、子供は各々ふつうの傘サイズの花傘を作って練り歩くので、地域参加型でなかなか盛り上がります。
「ホイット、ホイット・・・」の掛け声は、神様の使いである神馬が天から駆け降りる際の
蹄の音を例えているそうですよ。
源泉風呂がほしいところですが、施設を運営するには
こうなってしますのでしょうかねぇ・・・
残念です。
投稿: 湯次 | 2013年10月20日 (日) 12時18分