【天然温泉なぎさの湯〔KOBE HATなぎさの湯〕(兵庫・神戸市中央区)】 &正家「鴨せいろ」
■散歩道、今日の写真! 神戸にて■ ※記事とは関連ありません
< 神戸三宮・正家「鴨せいろ」>
神戸で「東京そば」の看板を見かけ、珍しいので入ってみました。こちらでうどん屋ではなく蕎麦屋を見つけるのは大変です。
正家さんは、結構有名なようで、込み合っていました。
最近、鴨せいろがマイブームでよく食します。
東京そばだからか鴨汁は黒々していますが、鴨の風味と焼いたネギがいい味を出してくれていました。
--------------------------------------------------------------------
【天然温泉なぎさの湯〔KOBE HATなぎさの湯〕(兵庫・神戸市中央区)】立寄り
入湯日:2013年4月
神戸は、阪神春日野道駅から徒歩15分弱のHAT神戸地区、神戸赤十字病院の向かいにあるスーパー銭湯へ浸かってきました。外観からは温泉であることはさっぱり分かりません! さすが、神戸のベイエリアといったおしゃれな佇まいです。
近づいてみると、申し訳なさそうに「天然温泉」と表示されていました。フロントで受け付けをすると電子カギを手渡されます。集中清算のようですね。
モダンな廊下を進み、風でたなびく暖簾をくぐり、清掃の行き届いた脱衣所へと。
ピッピッと電子カギでロッカーを開け、すべてを脱ぎ捨て放り込み、さっそく浴室へと向かいます。
浴室の扉を開けて進むと、二つの掛け湯用の壺が用意されていました。 水はおそらく上がり湯で使われるのでしょうが、真冬でも用意されているのか、冬に来てチェックしたいと思います。
内湯は全て白湯のようなのでパスして、露天風呂へと向かいます。一番奥の左寄りに露天岩風呂がありました。岩で組まれて湯船の奥の一段高い湯船からお湯がザブンザブンとオーバーフローしています。奥の湯船は深さ1m近くあり、立湯的な浸かり方になるのでゆっくり浸かれません。
正面の岩穴に顔を突っ込んでみると、ポートアイランドと瀬戸内海を見ることができます。
上段の湯船でゆっくりできないので、手前の湯船でのんびり楽しみました。少し緑掛かった紅茶色のお湯は、加温し循環ろ過のようですが塩素臭はまったくありません。少しヌメリのあるお湯は気持ちよく足もスベスベ。少し鉱物臭がし、お味は塩味。
そして、壺湯も大量の温泉が流されており、独りノンビリ物思いにふけることができました♪
★温泉データー★(分析:平成16年5月31日)
泉 質 : ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉
泉 温 : 35.9
PH 値 : 7.2
湧出 量 : 不明 L/分(動力)
ラドンRn: 不明×10-10Ci/kg
成分総計 : 1,892 ㎎/kg
使用状況 : 循環(加温有・塩素投入)※温泉は露天のみ
場 所 : 神戸市中央区脇浜海岸通1-3-3
電 話 : 078-231-4126
日帰料金 : 800円
日帰時間 : 10:00-01:00(無休)
備 考 : ドライヤー有・鍵付ロッカー有・シャンプー.ソープ有
入湯月日 : 2013年4月
〔16湯次の勝手な5段階評価〕 総合評価 ★3★
温泉満足3・清潔満足度4・食事満足度(宿泊時のみ)-・
むふふ度(宿泊時のみ)-・再訪したい度3
↓ 参考になれば、ポッチっとお願いします ↓
« 【咲花温泉〔柳水園〕(新潟・五泉市)】~源泉かけ流しの湯~ &煙 | トップページ | 【道後さや温泉〔ゆらら〕(愛媛・松山市)】 ~ボーイング787 »
「そば・うどん」カテゴリの記事
- 【鷺の湯温泉〔さきの湯荘〕(島根・安来市)】~かけ流しの湯~ & 旨い蕎麦を食す!(2017.10.28)
- 【奥出雲湯村温泉〔河原の野湯〕(島根・雲南市)】 ~お手軽野湯は、足元自噴~ & 出雲そばを食す(2017.06.10)
- 【足(たる)温泉〔足温泉館〕(岡山・真庭市)】 & コラーゲンたっぷりのホルモンうどんを食す(2017.05.09)
- 【下湯原温泉〔ひまわり館〕(岡山・真庭市)】~ペット専用露天風呂~ &名水で打った十割蕎麦を食す(2017.05.07)
- 【田沢温泉〔有乳湯〕(長野・青木村)】~源泉掛け流しの湯~ & 信州蕎麦・もりそば(2017.04.16)
「兵庫で、はいった温泉」カテゴリの記事
- 【七釜温泉〔旅館七釜荘〕(兵庫・新温泉町)】~かけ流しの湯~ & 雛祭 (2018.03.03)
- 【八多温泉〔北神戸 ぽかぽか温泉〕(兵庫・神戸市北区)】~赤褐色の湯~ &今日の和菓子「五月晴」(2016.05.06)
- 【槙山温泉〔森の湯(グリーンピア三木)〕(兵庫・三木市)】 & 六甲・荒地山北尾根?(2015.06.08)
- 【有馬温泉〔かんぽの宿 有馬〕(兵庫・神戸市北区)】 ~かけ流しの湯~ & 愛宕山・クリンソウ(2015.06.02)
- ★キリバン☆550湯目★【加古川温泉〔みとろ荘〕(兵庫・加古川市)】~源泉かけ流しの湯~ & ~木魚の原型~ (2015.05.10)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/572292/58148951
この記事へのトラックバック一覧です: 【天然温泉なぎさの湯〔KOBE HATなぎさの湯〕(兵庫・神戸市中央区)】 &正家「鴨せいろ」:
« 【咲花温泉〔柳水園〕(新潟・五泉市)】~源泉かけ流しの湯~ &煙 | トップページ | 【道後さや温泉〔ゆらら〕(愛媛・松山市)】 ~ボーイング787 »
なんですか!このおっしゃれ~な温泉は


素敵すぎです
最近温泉日照りなのでそろそろ行かねばです
投稿: みけねこ | 2013年9月 8日 (日) 21時18分
みけねこさん。。。
神戸の温泉って不思議です。
源泉の温泉掛け流しの番台銭湯がいくつもあると思ったら、
オサレな外観のスーパ-銭湯もたくさんあります
投稿: 湯次 | 2013年9月 8日 (日) 23時26分
鴨せいろ


私も好きです
鴨の出汁が良い味を出すんですよね
まあ、まあ、なんとお洒落なw(°0°)w オォー
最近お洒落な造りの産婦人科が出来てますが・・・・
一見、産婦人科かと思いました(*^m^)o==3プッ
湯次さんは循環でも舐めるんですね~~~
投稿: じゅうべい | 2013年9月16日 (月) 22時18分
じゅうべいさん。。。
最近は、鴨せいろをよく食します。
もりではものたりなくて・・・
風貌は、さすが神戸って感じですね。

湯口のあるとことは一通り味わいますよ。
循環といっても、湯口から循環したお湯を出すところは、
まず無いと思いますよ
ただ、湯量が無いのに大量に出ているところは要注意です
投稿: 湯次 | 2013年9月17日 (火) 05時39分
【天然温泉なぎさの湯〔KOBE HATなぎさの湯〕(兵庫・神戸市中央区)】 &正家「鴨せいろ」: 温泉入湯 回想録 ~DOどす!~
投稿: kobe bryant shoes black mamba | 2013年9月29日 (日) 04時02分