【松江しんじ湖温泉〔松江シティホテル別館〕(島根・松江市)】~かけ流しの湯~
■散歩道、今日の写真! 出雲にて■
< 出雲・羽根屋本店「出雲 献上そば(割子そば3段)」 >
江戸末期創業の出雲そば屋さん。数々の皇室へ献上したところからこのような名前がついたようです。蕎麦の殻の部分まで挽き込んであるため風味がいいのが特徴で、割子という器に入った蕎麦に薬味と汁をかけて食します。
写真はこの割子が3段になったもののセットです。6段ぐらいは、いけそうでした・・・
--------------------------------------------------------------------
【松江しんじ湖温泉〔松江シティホテル別館〕(島根・松江市)】宿泊
入湯日:2012年11月
島根は、JR松江駅から徒歩15分、島根県庁・松江市役所にほど近い松江大橋北詰にあるビジネスホテルに泊まってきました。直ぐ近くにしじみで有名な宍道湖があり、そこに湧く温泉をホテルにひっぱてきているようです。
この日は出雲大社・神迎祭ということで出雲・松江周辺の気になる温泉旅館はほぼ満室だった中、やっと見つけたのが源泉掛け流しのビジホである松江シティホテル別館です。お洒落なスペイン風のプチホテルとの触れ込みで、屋上には白亜の時計台があります。
夕食はは出雲駅周辺で出雲そばを食したので、遅くのチェックインとなり、街中なのに外出することもなく後は温泉に浸かるだけ! その温泉は大浴場ではなく、各部屋のポリバスの湯が源泉掛け流しです(ユニットバスなので実質掛け流せません・・・)。
お湯は無色透明ですが、薄い塩味の紛れもなく温泉です。狭いながらもちょこっとヌメリもあるいいお湯でした。浴室にはしっかり温泉成分書が張られています。
朝には、軽いお弁当もサービスで付いており、気軽に利用するにはいいかもしれません。
近くの市役所敷地内に温泉スタンドがあったりもします!
★温泉データー★(分析:平成15年5月7日)
泉 質 : カルシウム・ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉
泉 温 : 76.5
PH 値 : 8.1
湧出 量 : 未確認 L/分(動力)
ラドンRn: --×10-10Ci/kg
成分総計 : 1930 ㎎/kg
使用状況 : 掛け流し
場 所 : 島根県松江市末次本町29
電 話 : 0852-25-4100
日帰料金 : --円(宿泊:5900食事無し)
宿泊時間 : 16:00-10:00
備 考 : ドライヤー有・シャンプーソープ有
入湯月日 : 2012年11月
〔23湯次の勝手な5段階評価〕 総合評価 ★3★
温泉満足4・清潔満足度3・食事満足度(宿泊時のみ)-・
むふふ度(宿泊時のみ)2・再訪したい度2
↓ 参考になれば、ポッチっとお願いします ↓
« 【出雲駅前温泉〔ランプの湯〕(島根・出雲市)】~かけ流しの湯~ &出雲大社 | トップページ | 【温泉津温泉〔元湯 泉薬湯〕(島根・大田市)】~源泉掛け流しの湯~ »
「そば・うどん」カテゴリの記事
- 【鷺の湯温泉〔さきの湯荘〕(島根・安来市)】~かけ流しの湯~ & 旨い蕎麦を食す!(2017.10.28)
- 【奥出雲湯村温泉〔河原の野湯〕(島根・雲南市)】 ~お手軽野湯は、足元自噴~ & 出雲そばを食す(2017.06.10)
- 【足(たる)温泉〔足温泉館〕(岡山・真庭市)】 & コラーゲンたっぷりのホルモンうどんを食す(2017.05.09)
- 【下湯原温泉〔ひまわり館〕(岡山・真庭市)】~ペット専用露天風呂~ &名水で打った十割蕎麦を食す(2017.05.07)
- 【田沢温泉〔有乳湯〕(長野・青木村)】~源泉掛け流しの湯~ & 信州蕎麦・もりそば(2017.04.16)
「島根で、はいった温泉」カテゴリの記事
- 【玉造温泉〔玉造国際ホテル〕(島根・松江市)】 & < 樹氷 >(2018.02.27)
- 【三瓶温泉〔湯元旅館〕(島根・三瓶市)】~源泉かけ流しの湯~ & 京の和菓子 黒糖きんとん「黒」(2017.11.04)
- 【鷺の湯温泉〔さきの湯荘〕(島根・安来市)】~かけ流しの湯~ & 旨い蕎麦を食す!(2017.10.28)
- 【みとや深谷温泉〔ふかたに荘〕(島根・雲南市)】 & おめでとう! リーグ優勝!(2017.09.19)
- 【湯の川温泉〔ひかわ美人の湯〕(島根・出雲市)】~日本三大美人の湯~ & 前鬼ブルーにダイブ(2017.09.03)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/572292/56341068
この記事へのトラックバック一覧です: 【松江しんじ湖温泉〔松江シティホテル別館〕(島根・松江市)】~かけ流しの湯~:
« 【出雲駅前温泉〔ランプの湯〕(島根・出雲市)】~かけ流しの湯~ &出雲大社 | トップページ | 【温泉津温泉〔元湯 泉薬湯〕(島根・大田市)】~源泉掛け流しの湯~ »
ビジネスホテルで源泉掛け流し~♪初☆
投稿: たかCくん | 2012年12月18日 (火) 07時43分
たかCくんさん。。。
街中のビジホで温泉。得した気分です!
投稿: 湯次 | 2012年12月18日 (火) 12時15分
割子そばとご飯の定食ですか?
私で3段くらいかなぁ~
でもご飯はいらないわ~
わお~~



ポリバス温泉
掛け流せなくても源泉100%
こういう湯船は目をつむって入りましょう
決して便器などは見ないように~(*^m^)o==3プッ
仕事で温泉に浸かれるのは何時もながら羨ましい~~
って、温泉のある宿泊施設を調べつくしてる湯次さんが目に浮かぶわぁ~(^_-)-☆
投稿: じゅうべい | 2012年12月26日 (水) 22時18分
じゅうべいさん。。。

10軒程がすべて予約がいっぱいだったので、
実は、定食にしたのは失敗でした
そのかわりにあと2段追加するべきでした
この時は仕事ではなかったのですが、
出雲大社の神迎祭のため
島根の良さげな
仕方なくです。
皆、考えることは一緒のようです・・・
投稿: 湯次 | 2012年12月28日 (金) 01時41分